全人類メダリストを読め!!
米津玄師もそう仰っている!!!!!!
メダリスト、めちゃくちゃ熱くて可愛くて面白いフィギュアスケート漫画です。
1月4日についに待望のアニメ化!!なので改めて布教記事を書くことにしました。
まあ米津玄師の「全人類読め」発言で十分な気もしますが…
そう、こんなに漫画力が天元突破してる作品で実際賞もめちゃくちゃ獲っている確かな面白さなのに、いまいち知名度がなくて内輪状態を抜けきれなかったんですが、米津の鶴の一声で脱せそうなのマジですごいと深く感謝しましたよ。公式が毎年コミケでホッカイロをいじましく配ったりしてたのもやっと笑い話にできそう。
私は浅田真央ちゃんの大ファンだったので、フィギュアスケートは元々好きな題材でありました。
でもフィギュアスケートも…ほら色々あったじゃないですか……。私もそれでしばらく離れていたので、メダリストの存在に気づいたのは確か6巻が発売した辺りでした。いつも暇つぶしに覗いているオタクコミュニティサイトで「メダリストがめちゃくちゃ面白い!!」と布教している匿名オタクのあまりの熱量の熱さに興味を覚えたので、試しにコミックDAYSのぞいたら無料で見れる回が6巻の中部ブロック大会いのりさん完走回でした。
「司くんが夢中になった理由が少しわかったよ
美しさや芸術性だけじゃない
できたかできなかったかだけじゃない
フィギュアスケートは“奇跡”を見守るスポーツなんだ」
そ、それ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!
(真央ちゃんのソチフリーをリアタイで見守り号泣女)
やば……もうこの回だけでわかる……
これ神漫画じゃん!!!!!!!????????????????
急いで電子書籍サイトで初登録の半額クーポンを握りしめて全巻お買い上げしたのだった。
今なら書店で買うと描き下ろしコースターがもらえるので紙でも揃えましたよ~~。
コースターってどうやって飾ればいいの!?(グッズがあまり出ないジャンルにばかりハマってきたマイナージャンルオタク)
とにかくメダリストは漫画力がすごい!!
フィギュアスケートの美しい動きを最大限に発揮しているコマ割りと演出が本当に圧倒的に上手い!!漫画でロトスコープさながらの作画でスケートシーンを描いている作者は本当にすごくて、最近だと夜鷹純と岡崎いるかのスケートシーンは天才的なセンスとしか言いようがないくらい才能炸裂しすぎていて素晴らしい!!とにかく見ればわかる!!見ろ!!!!!
キャラもみな表情が生き生きしていて、可愛いキャラデザながらどいつもこいつもクソデカ感情を抱いて氷の上をガンギマリで戦っている。そんなアチアチなバトルも描きながらフィギュアスケートというスポーツの残酷さもキッチリ描写してくるので、個人的にはまるで少女革命ウテナを見ている気分で読んでいる漫画だ。特にあひるの子回で私は確信しました。
それなのに原作者はこれが初の連載だという……作中のいのりさんも爆速で成長している天才少女ぶりを発揮しているが、原作者も大概である。推し声優の好きなフィギュアスケートの漫画描いてアニメ化して主人公の声やってほしい!!という夢を叶えるために、このメダリストが生まれたのは有名な話である。もちろん動画を見ていただければわかりますが、きっちり叶っております。作者もファンもニッコリ。
またこの漫画は大人が子どもを守るために全力を尽くしているので、めちゃくちゃ安心して読めるのもポイントが高い。フィギュアスケートにすべてをベットしてしまって人生をかける子どもたちの将来を案じて、そんなアスリート人生に色々な角度から疑問を投げかけている令和の漫画である。「本気の証明にしからならない空振りの犠牲なら一つも余分に払わせたくない」と主張する司先生が本当にそのとおりだと私も思うのである。そして原作者の子どもの理解・解像度があまりにも高く、適切な言葉を投げかけてくれる大人たちに、当の大人である私もハッとすることが多い。そして司先生が側にいてくれるいのりさんが羨ましくもなる。
よく漫画を読んで元気もらっているという感想を見かけるが、メダリストなら何ら疑問に思わない。私もそうだからだ。こんなに褒め言葉のレパートリーが多い漫画、今生きる女児に本当にオススメしたいし、元気がないオタクにも読んでほしい作品だ。本当に元気が出るぞ。
特に「いのりさん…偉さの面積拡大が止まらない…動き続ける点P!!」とかもはや勢いだけのボキャブラリーセリフで面白すぎる。作者の言語化能力はギャグ方面でも突き抜けていて素晴らしい。
そして問題の6巻には夜鷹と司先生の2回目の邂逅も収録されているのだが、
まあ…ハマるよね……!!よだつかに!!!!!!!!!
元々司先生の人生って夜鷹にずっと握られているようなもんですけど、夜鷹のほうもそれなりに司先生に好感触を示してくれると、やはり推しカプになるんですよね。アニメ化でよだつか増えてほしいですわ。
もちろん弟子のいのりさんと光ちゃんのライバル関係もめっちゃ大好きで、師弟同士の対照描写も面白いんですよね!!ライバルが挫折知らずの完勝を目指す一方で、主人公サイドは最初から辛酸なめ尽くしてる組なので覚悟ガンギマリ魔王メンタルしてるところも好きな漫画ですね。最近は特にいのりさんのメンタルがガンギマリすぎているので、アニメ見るとギャップで慄きそうや…。昔はこんなにすぐ潰れちゃいそうな女の子が今では「どうせ傷つくならこのきれいな氷の上で傷つきたいんだ」とか言ってるんだぜ…。見なよ…俺達のいのりさんを…。
アニメは最初あんまり評判よくないスタジオで製作との報が入って期待してなかったんですが、まあまあ見れる感じのものを出してきた気がしてホッとしてます。米津参戦で流れ変わったのかもしれないな…!!本当に米津玄師ありがとう!!明浦路司のイメソン超楽しみにしてるよ!!
3Dパートは鈴木明子さんたちフィギュアスケーターのモーションアクター使ってるので、そこは素直に期待できますが、やはりメダリストは漫画の表現力がめちゃくちゃ凄い作品なのでアニメ見てハマりそうだったらぜひ漫画も読んでほしいですね!!
メダリスト界隈が盛り上がるのが本当に楽しみです!!